コンセプト


セレクトハウス事務所写真
 

 大工経験のある設計士が設計から施工まで行い、福祉住環境に基づいたデザイン、既成概念や業者の枠にとらわれず、いいものをセレクトできる自由さが強みです。 
 
 

 
セレクトハウスでは地盤調査から改良、基礎工事はもちろん、構造材もバラつきが少なく、長期的寸法が安定し、極めて高い釘の保持力があるJWOOD LVLを採用しております。構造用合板も通常合板の2倍のせん断強度をほこるハイベストウッドを使用、より「強度の高い家」が実現します。
 


 
 

 
心地よい室温で1年中快適、高い冷暖房効率でお財布にも優しい家にするには、窓は勿論、断熱材だけでは無く柱や梁などの構造材、面材も大きく関わってきます。
セレクトハウスでは収縮性の少ないLVL(構造材)、透湿抵抗が低い構造用ハイベストウッド(面材)、360°ウレタン吹付断熱、樹脂サッシを標準採用しています。
 


 
 

 
 
 セレクトハウスは多くを建てることを目的としておりません。棟数が多くなれば確かに会社としての利益はあがるでしょう。

 しかしそれが当社とお客様の両者にとって幸せなのかと言えば、答えは「NO」。

 年間3棟までとする事で、お客様と真剣に向き合い、より細かな部分までお手伝いします。
 
 
 
 

 

 

 

 
 
 

 大工経験のある設計士が設計から施工まで行い福祉住環境に基づいたデザイン、既成概念や業者の枠にとらわれず、いいものをセレクトできる自由さが強みです。

 お客様は、好きなデザイン、設備など自由にセレクトしてください。自由な発想をあらゆる観点からトータルプロデュースしていくのが私たちの役目です。

 解決すべき問題も遠慮なくお伝えください。土地の選定、資金や返済計画、敷地や建築の法規制などの様々な条件の中、家族それぞれのライフスタイルや想いを理解したうえで、なにをセレクトしていくか共に考え整理していきます。

 お客様のイメージを大切にしながら、コストや機能性デザインなど考慮し、ずっと「好き」と言い続けられるお客様だけのオンリーワンの家を提供します。

 家づくりは、一生に一度の大きな買い物。お金も時間も、労力も使います。だからこそ「好き」なモノに囲まれて住む幸せを感じてほしいと考えています。
 
 
                         セレクトハウス_工務店の技術と親身なサービス

セレクトハウス_設計事務所のデザインセンス

セレクトハウス_ハウスメーカーの安心感